敏感期を逃すとどうなる?モンテッソーリ教師のリアルな反省
▶東京で新しい幼稚園が始まって 6歳(年長)の息子は東京にきてから、モンテッソーリ教育を取り入れた幼稚園に通い始めました。今日、先生…
敏感期を逃すとどうなる?モンテッソーリ教師のリアルな反省 はコメントを受け付けていません
2025年10月20日
▶東京で新しい幼稚園が始まって 6歳(年長)の息子は東京にきてから、モンテッソーリ教育を取り入れた幼稚園に通い始めました。今日、先生…
昨日は子ども達の体操教室の発表会でした! 息子は逆立ち倒立で4位でした! すぐに諦めるかな?と思っていたのに、最後まで粘り強く頑張っ…
ご相談いただきました! 『習い事を始めたいと思っているのですが子どものプロのみな先生は習い事を選ぶ時にどんなことに気を付けていますか…
あけましておめでとうございます! いつもブログを見て下さりありがとうございます。 2024年もよろしくお願いします! 新年明けてすぐ…
昨日、小2娘のピアノの発表会が終わりました。夏からずっと練習してきたので、無事に終わってほっとしました。 今年のピアノの発表会は、思…
先日、息子の幼稚園の誕生日会に参加してきました。 誕生日会に参加して ステキだな と思ったことがあったので シェアします。 園選びの…
今日、小1の娘の授業参観&懇談会がありました。 懇談会の中で担任の先生が話して下さった内容が衝撃的だったのでブログに綴ります。 娘の…
今日は、息子の幼稚園の参観日がありました。参観日って子どもの様子を見ていることがほとんどだと思うのですが 私は、園選びを仕事にしてい…
今日は、子ども達を連れて大学祭に行ってきました。はしご車に乗れたり、放水体験ができたり、射的や輪投げなどキッズコーナーが充実していて…