プロフィール

橋口 美奈 (はしぐち みな)


長野生まれ、名古屋在住。

保育士歴16年。
園長経験4年。
0歳〜3歳モンテッソーリ教師。
マイコーチングオフィスの傾聴講座・コーチングプロマスターコース修了。
プライベートでは2児の母。
オーガニック&1人カフェが癒し♪

この仕事を始めた想い

初めまして、傾聴子育て講師 橋口美奈です。0〜3歳の子を中心に16年以上保育に携わり、保育のプロを自称しています(笑)


私は、ママが子どもを「傾聴=ありのまま受け止め、尊重する関わり」をすれば、子育てのゴールである「自立=自分で自分の幸せを作れる子」に育つ心の土台ができると確信しています。



保育士10年目の頃、長年の保育経験があるにも関わらず、依然として、
「イヤイヤ期の子どもたちって、なんでこんなことするんだろう?」「なんでこんなに泣くのだろう?」
という疑問がずっとありました。

そんな時、モンテッソーリ教育に出会い、落ち着きがなくていつも動き回っている、ティッシュを取り出す 等、一見大人からしたら意味不明な子どもの行動には全て意味があることを知りました。


勉強すればするほど、「子どもって面白い!」、むしろ「もっとやれる環境にしてあげよう!」など、子どもに向き合う姿勢が一気に変わり、モンテッソーリの知識のおかげで、子どもを"尊重する"  "見守る"基盤ができました。


子どもとどう向き合ったらいいかわかった。



わかってるのに…その数年後、私は「子どもの気持ちを尊重する」とは真逆の、とても苦しい子育てをしていました。


それは子どもが1歳、4歳の時。育児・家事をほぼ1人で行い、正社員の仕事もしながら、更には睡眠時間を削って副業までしていました。  

身も心もボロボロで常にイライラして子どもを怒鳴っては泣かせ、主人に当たり散らす毎日だったんです。



そんな時に出会ったのがコーチングでした。



そこで初めて自分に向き合い始め、自己否定する自分がいることに気づきました。


コーチングで徐々に自分をありのまま受け止めることができるようになってからは、育児が劇的に変わりました。


やっと、本当の意味で子どものことを穏やかに・楽しく見守れるようになり、自ずと子どもの笑顔も増えていったんです。



知識だけじゃない。ママが自分をありのまま受け止めることができて初めて、子どものありのままを受け止めることができる


それを実感した私は、"子どもへの傾聴"と"ママ自身への傾聴"のどちらも身につけてほしくて、傾聴子育て講師としてイヤイヤ期講座とコーチングを提供するようになりました。

「子どもの気持ちを大事にしたいはずなのに、できない。」そんなママが少しでも笑顔で過ごすお手伝いができたら、この上なく嬉しいです。

橋口美奈