モンテッソーリ教師でもある保育のプロが教える
イライラが「子どもって面白い!」に変わる
イヤイヤ期講座です♪
子どもの行動には全て理由があります。
親を困らせたくてやっているわけではないんです。
理由を知るには知識が必要。
その知識があることで正しく対処することができます。
子どもが満たされ、親も穏やかに見守れる方法。
それをお伝えいたします♪
こんなお悩みがある方は
イヤイヤ期講座を受けてみませんか?
・イヤイヤ期って親は我慢するしかないんでしょ?
・今、まさにイヤイヤ期で、毎日イライラ。。
・こだわりが強い子には、どう対応したらいいの?
・いたずらばっかりで毎日大変。やめさせる方法はないの?
・いたずらってどこまでやらせていいの?
・赤ちゃんの時は可愛かったのに、今はそう思えない…
・笑顔で過ごしたいのに、怒ってしまう自分が辛い
・子どもが何考えているかわからない!
・モンテッソーリに興味がある
講義はマンツーマンで行います。
60分講座の後、30分質疑応答
質疑応答では、講座の内容で分からないことはもちろん、
時間の許す限り、子育てに関することは
何でもご相談いただけます。
一日でイヤイヤ期の悩みをまるっと解決し、
理想の子育てを実現しましょう。
受講者さんのご感想
☆子育てサークルさんで開講した実績あり☆
・イヤイヤ期がこれから来ると思うとやっていけるの不安でしたが、その対処法を知ることができて良かったので、しっかりと憶えておきたいなと思いました。こういうことを知ると、赤ちゃんって面白いなと思いました。
・イヤイヤ期は私の中で、何してもイヤ!という解決策のないイメージだったので、だいたいのイヤに理由があるとわかっただけで少し心の準備ができました、ありがとうございました(^^)
・敏感期で興味があったり、行動してることを知れて、ただのいたずらのように感じイライラすることなく心穏やかに接することができるかと思います。
・子どもの敏感期は親は大変ですが、とっても大切で貴重な時期なので、よく愛情をかけてあげたいなと改めて思いました。上の子が救急車とかパトカーの音に敏感で、あー敏感な時期なんだと分かって良かったです。上の子のイヤイヤ期の前に聞きたかったです(^^)
・"秩序"というのがあったんだなと、イヤイヤするにも何がイヤなのかといつも思っていたけれど、大人から小さいことかもしれないけれど、本人にとっての秩序を見つけてあげたいと思った。
・秩序が乱れたときは、立て直すのに平均40分かかるというのが、早く泣き止んでほしいという親の気持ちは無理なんだと実感しました。いつかは終わると思って、心に余裕を持って接してあげようと思いました。
イヤイヤ期講座 詳細
■日時
平日10:00-15:00or21:00-23:00
土日祝21:00-23:00
上記時間の中でご都合の良い日時を第三希望までお知らせください。
■時間
90分(60分講義30分質疑応答)
■支払い方法
ゆうちょ銀行振込
■実施方法
Zoom
■料金
3,000円
■申し込み&当日までの流れ
①以下の申込フォームから、お申し込みください。
②折り返し、振込先の口座情報や日程調整のご案内をお送りします。
③お振込の確認・日程調整後、Zoomのご案内をお送りします。
④当日、約束のお時間にZoomへご入室ください。
※注意事項※
・お振込後の返金は致しかねます。